アールイーマガジン

【8月撮影スポット】インスタ映え確実!! 8月の撮影旅完全ガイド|花火大会・海・夏祭り×宿泊施設 特集

カメラを買いたい

カメラを売りたい

【8月撮影スポット】インスタ映え確実!! 8月の撮影旅完全ガイド|花火大会・海・夏祭り×宿泊施設 特集

ユーザーの画像

アールイーカメラ

Xのアイコン
Instagramのアイコン

アールイーカメラは、2007年に「株式会社アキバ流通」として神田佐久間町で 創業し、家電卸売業と並行してカメラの買取販売を開始しました。 その後、2009年に外神田へ移転し、事業規模を拡大。2015年には現在の店舗がある御徒町へ移転しました。2018年からはカメラ事業に本格的に注力し、 「アールイーカメラ」としての活動をスタート。 現在に至るまで、カメラ愛好者の皆様をサポートし続けています。

この記事をシェア

8月の撮影旅の魅力とは

8月は夏真っ盛り。日中は太陽の日差しが強く、暑さを感じる日が多いですが、朝夕は比較的涼しく、撮影に適した時間帯です。
この時期ならではの被写体として、青い空にそびえ立つ入道雲、夜空を彩る花火、一面に広がるひまわり畑など、夏らしい情景を写し撮ることができます。
また、台風一過の劇的な空模様や、明け方に現れる真夏のオリオン座など、この時期特有の現象も撮影のチャンスです。
水分補給や塩分補給をこまめに行い、熱中症対策を万全にして、8月だけの絶景を写真に収めましょう。

8月ならではの撮影スポット一覧

8月は、海や山といった自然風景から、夜景や歴史的建造物などの都市風景、さらには特別な気象現象まで、多岐にわたる撮影スポットが魅力的です。

自然風景:海・山・滝

■海:

静岡県 ヒリゾ浜

夏限定で船でしか行けない秘境のビーチで、高い透明度が魅力。サンゴや回遊魚が多く生息し、シュノーケルにも最適です。奥石廊崎の展望台からはビーチ全体を一望でき、夕日の時間帯はロマンチックな雰囲気に包まれます。

所在地静岡県賀茂郡南伊豆町中木
交通アクセス(1)東名沼津ICよりR414経由2時間40分、中木港より船5分 伊豆急下田発9:00オーシャンパーク行、同バスがOPで行先変更中木行きに、1時間

福井県 水島

敦賀湾に浮かぶ無人島で、「北陸のハワイ」とも呼ばれるほどの透明度と白いビーチが自慢です。夏の時期しか上陸できない貴重なスポットで、エメラルドグリーンの絶景が広がります。

所在地福井県敦賀市色浜
交通アクセスJR敦賀駅 コミュニティバス 『常宮線』で30分「色ヶ浜」下車、色ヶ浜乗船場まで徒歩3分、 色ヶ浜乗船場 渡し舟 10分 北陸自動車道・敦賀IC 車 で35分。県道33号線⇒県道141号線⇒色ヶ浜(カーナビで検索する場合は敦賀市色浜もしくは色浜ふれあい会館0770-26-1050とご入力ください。) 色ヶ浜乗船場 渡し舟 10分

山口県 角島

透き通った海に架かる角島大橋が有名で、CMにも登場する夏の定番スポットです。日本一の透明度を誇るビーチでは海水浴やBBQも楽しめます。本土側の展望公園からの眺めが特におすすめです。

所在地山口県下関市豊北町角島
交通アクセスJR山陰本線特牛駅からバスで

沖縄県 川平湾

石垣島にある世界クラスの絶景スポットで、「川平ブルー」と呼ばれる美しい海の青さが魅力。午後の満潮時や晴天日は特に青色が際立ち、光の加減で7色に変化する神秘的な景色が楽しめます。

所在地沖縄県石垣市字川平
交通アクセスバスターミナル バス 40分

■山・滝:

長野県 上高地

北アルプスの秀峰に囲まれた山岳リゾート地。国の特別名勝と特別天然記念物に登録されており、ハイキングに最適な時期です。梓川にかかる河童橋からの穂高連峰の眺めは圧巻です。

所在地長野県松本市安曇上高地
交通アクセス中央道松本ICよりR158経由、上高地方面へ1時間15分、松本電鉄バス40分、終点

熊本県 鍋ヶ滝

落差10m、幅20mのカーテン状の滝で、滝の裏側を歩けるのが特徴。緑豊かな森と滝のコントラストが美しく、天然のミストシャワーで涼を感じられます。

所在地熊本県阿蘇郡小国町黒渕
交通アクセス車/熊本市内・福岡市内から約2時間、阿蘇駅前から約50分、黒川温泉から約25分
バス/福岡 から高速バスで約150分( ゆうステーション下車)→ タクシーで約8分

宮崎県 高千穂峡

神話伝説を持つパワースポットで、約7km続く柱状節理の崖や滝が神秘的な空間を作り出します。ボートに乗って真名井の滝を間近で見るのがおすすめです。

所在地宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井 
交通アクセス高千穂バスセンター 車 10分 高千穂バスセンター 徒歩 30分

都市風景:夜景・建築・イベント会場

■夜景
東京都 東京駅夜景

日本を代表する駅であり、夜景の美しいスポット。様々な角度からベストショットを探す楽しみがあります。

兵庫県 六甲ガーデンテラス

1000万ドルの夜景が楽しめるロマンチックなスポット。自然体感展望台「六甲枝垂れ」は夜になると光と一体化し、幻想的な雰囲気に。

所在地神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
交通アクセス六甲ケーブル山上駅で六甲山上バス1系統に乗り換え「六甲ガーデンテラス」下車すぐ

8月に見られる特別な現象(入道雲、台風一過、真夏のオリオンなど)

入道雲

夏の日中に発生しやすい発達した積雲や積乱雲。順光で撮るとディティールがはっきりと写ります。朝夕に見られると感動もひとしおです。

朝焼け・夕焼け

夏は夕立や局地的な雨により天気が変わりやすく、空に様々な表情の雲が現れます。特に朝夕は赤から青のグラデーションに染まる空がドラマチックです。台風の前後も劇的な朝焼け・夕焼けが見られるチャンスですが、安全に十分注意が必要です。

光芒

遠くに入道雲がある際、その奥に太陽が沈むと、空に大きな光芒が現れることがあります。幻想的な光景で、台風の接近時などに見られることが多いです。

台風一過

台風が過ぎ去った後は、空模様が劇的に変化し、ダイナミックな写真を撮る絶好のチャンスとなります。ただし、強風や高潮には十分注意し、無理のない撮影を心がけましょう。

真夏のオリオン

冬の星座として知られるオリオン座ですが、真夏でも明け方になると東の空に昇ってきます。薄明かりの中のオリオン座は幻想的です。

風鈴

夏の暑さを和らげる風物詩。近年はお寺などでたくさんの風鈴が飾られる風鈴祭りも人気です。風鈴の柄の隙間から太陽がのぞく構図などがおすすめです。

季節のイベント&行事

8月は、夏の風物詩ともいえる花火大会や夏祭り、伝統的な行事が各地で開催され、撮影のチャンスが豊富です。

全国の花火大会

新潟県 長岡花火大会

日本三大花火大会の一つで、華麗で迫力満点です。1945年の長岡空襲からの復興祈願として始まり、平和への願いが込められています。
特に「フェニックス」は開花幅約2kmにも及ぶ圧倒的なスケールで、黄金の不死鳥が舞い上がる様子は必見です。

その他、全国各地で様々な花火大会が開催されます。都会・田舎問わず多くの場所で打ち上げられるため、事前の情報収集が重要です。

鵜飼や祭礼、8月の伝統行事

  • 鵜飼: 岐阜の長良川や岩国の錦帯橋での鵜飼が有名です。夜、かがり火を焚きながら川をゆらゆらと動く船を長時間露光で撮影すると、幻想的な写真が撮れます。
  • お盆: 日本各地で迎え盆や送り盆といったお盆の行事が行われます。地域の伝統的なお祭りや風習に触れる良い機会です。

8月に咲く花とおすすめの撮影地

8月は夏の盛りを迎え、鮮やかな花々が各地で咲き誇ります。特にひまわりやユリは夏の象徴として人気です。

ひまわり・ユリなど花畑スポット

ひまわり

夏の花の代表格。開花のタイミングが重要で、花が開ききっていても真ん中が膨らみすぎていない状態が美しいとされます。広角レンズで青空を背景に広大なひまわり畑を写したり、マクロレンズで花びらの間から透ける太陽の光を捉えたり、夕日に染まるひまわりを撮るなど、様々なアプローチで楽しめます。

ユリ

夏に咲くユリの一種である岩ユリは、海岸沿いや岩肌に力強く咲く姿が印象的です。

東日本・西日本のおすすめ花畑

東日本

山梨県 明野ひまわり畑

約60万本のひまわりが咲き誇る、日本有数のひまわり畑。南アルプスの山々とのコラボレーションが美しいです。ひまわりアートやひまわり迷路も楽しめます。

所在地山梨県北杜市明野町上手5664
交通アクセス中央自動車道 韮崎ICまたは須玉ICより約15分
R中央本線 韮崎駅より「茅ヶ岳・みずがき田園バス」乗車約25分「ハイジの村クララ館」で下車、徒歩5分ほど。

福島県 布引高原

約1,000mの高原に広がるひまわり畑と風車の風景は壮観です。

所在地福島県郡山市湖南町赤津字馬頭原
交通アクセス郡山駅から約90分
 郡山ICから約80分
 郡山南ICから約70分
 郡山中央スマートICから約70分
 磐梯熱海ICから約60分

西日本

奈良県営馬見丘陵公園(奈良県)

ひまわりの撮影スポットとして知られています。

高知県 北川村「モネの庭」マルモッタン

モネの絵画「睡蓮」に描かれた庭をモチーフにしており、「水の庭」では睡蓮をはじめとする水辺の花々が咲きこぼれます。

所在地高知県安芸郡北川村大字野友甲1100番地
交通アクセスJR高知駅から車で約90分
高知自動車道・南国ICから車で約70分

リゾートホテルで楽しむ撮影旅

撮影旅行の疲れを癒すには、温泉旅館やリゾートホテルでの宿泊がおすすめです。
特に絶景を望める宿は、旅の満足度を高めてくれます。

撮影拠点に人気のリゾート地

眺めの良い宿、おすすめ宿泊施設

有馬グランドホテル(兵庫県有馬温泉)

屋外プールがあり、お風呂からは四季折々の自然を眺められます。

有馬温泉 有馬グランドホテルの予約はこちら

草津温泉ホテルヴィレッジ(群馬県草津温泉)

避暑地として人気で、開放感のある露天風呂から季節の景色を楽しめます。ビール飲み放題プランも。

草津温泉 ホテルヴィレッジ の予約はこちら

ホテルエピナール那須(栃木県那須温泉)

那須随一の広さを誇る温泉大浴場と露天風呂が魅力。愛犬と宿泊できる専用ルームもあります。

那須温泉 ホテルエピナール那須の予約はこちら

浅虫さくら観光ホテル(青森県浅虫温泉)

陸奥湾を一望できる露天風呂があり、屋根付きなので雨天でも入浴できます。

浅虫さくら観光ホテルの予約はこちら

蓼科グランドホテル滝の湯(長野県蓼科温泉)

信州の豊かな自然の中、避暑地ならではの爽やかな風を感じながら露天風呂を楽しめます。

蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯の予約はこちら

南紀白浜マリオットホテル(和歌山県白浜温泉)

アドベンチャーワールドとのコラボルームがあり、オーシャンビューの露天風呂も素敵です。

南紀白浜マリオットホテルの予約はこちら

白良荘グランドホテル(和歌山県白浜温泉)

白浜のビーチまで徒歩30秒のオーシャンビューホテル。海と浜辺を見ながら入れる露天風呂や家族風呂があります。

白浜温泉 白良荘グランドホテルの予約はこちら

榛名湖温泉 ゆうすげ元湯(群馬県榛名湖温泉)

榛名湖畔に佇む景観の良い温泉宿で、大浴場や露天風呂から榛名湖を眺めながら入浴できます。

榛名湖温泉 ゆうすげ元湯の予約はこちら

ホテル 大雪 ONSE&CANYON RESORT(北海道層雲峡温泉)

展望露天風呂からは大自然を間近に感じられ、ブッフェスタイルの料理も充実しています。

ホテル大雪 ONSEN&CANYON RESORTの予約はこちら

まとめ

8月だけの絶景を撮りに行こう

8月は、真夏の太陽が織りなす力強い自然の表情から、夜空を彩る幻想的なイベントまで、写真愛好家にとって魅力的な被写体が満載の季節です。入道雲の雄大さ、花火の華麗さ、ひまわり畑の明るさ、そして涼やかな滝や透明度の高い海の美しさなど、この時期にしか出会えない絶景を写真に収めるチャンスです。

旅の計画と楽しみ方のポイント

事前の情報収集をしっかり行い、撮影スポットの見頃やイベントの開催日時、アクセス方法などを確認することが成功の鍵です。
また、暑さ対策や安全管理を徹底し、体調を崩さずに撮影を楽しめるように準備しましょう。温泉旅館やリゾートホテルを拠点に、撮影と休息のバランスを取りながら、最高の8月の撮影旅を満喫してください。


この記事をシェア
ユーザーの画像

アールイーカメラ

Xのアイコン
Instagramのアイコン

アールイーカメラは、2007年に「株式会社アキバ流通」として神田佐久間町で 創業し、家電卸売業と並行してカメラの買取販売を開始しました。 その後、2009年に外神田へ移転し、事業規模を拡大。2015年には現在の店舗がある御徒町へ移転しました。2018年からはカメラ事業に本格的に注力し、 「アールイーカメラ」としての活動をスタート。 現在に至るまで、カメラ愛好者の皆様をサポートし続けています。

アールイーカメラの使用カメラ

アールイーカメラの使用レンズ

カメラを買いたい

カメラを売りたい